ブログ内検索

2016年1月29日金曜日

筋肉痛に対するNSAIDの効果

運動後の筋肉痛は “Delayed onset muscle soreness(DOMS)”と呼ぶ
高強度の運動後 24-48時間後に生じる筋肉の痛みで, 同時に筋逸脱酵素上昇や筋力の低下を伴う
・筋肉の順応に伴う生理的な反応であり, 炎症性変化も伴う
 疼痛がある筋組織に白血球浸潤が認められる
 また, 血中白血球も上昇する.
・DOMSは3期に分類される
 初期は筋組織が障害され, Caイオンが過剰に流入する時期
 その後貪食細胞が浸潤し, 疼痛や腫脹を伴う時期,
 最後に改善する再生期 
・再生期に蛋白合成が行われ, 筋組織の増加, 肥大が生じる
(Clin J Sport Med 1998;8:82-87)


(Journal of Strength and Conditioning Research, 2003, 17(1), 197–208)

DOMSは炎症や腫脹, 疼痛が問題となるのと, それに伴う筋力低下が一時的に認められるのが問題となる.
・炎症反応が関連するため, NSAIDにてDOMSが緩和できるかもしれない.

筋肉痛(DOMS)に対するNSAIDの効果
2003年までのStudyではNSAIDによるDOMSの疼痛緩和や筋力低下の抑制効果は様々
・効果が認めないする報告や認める報告と色々ある
(Journal of Strength and Conditioning Research, 2003, 17(1), 197–208)



疼痛や筋力以外に、CPKやLDHの値を比較しているStudyもあるが, それもStudyにより結果は様々.
CPKがNSAIDにより有意に低下している報告もあれば, 有意差がないとするものもある
(Journal of Strength and Conditioning Research, 2003, 17(1), 53–59 )

最近のRCTでは, NSAIDとサフランの効果を評価している
39例の健常人ボランティアを以下の3群に割り付け(DB-RCT)
・サフラン摂取群 12例 (ドライパウダー 300mg/d)
・インドメタシン内服群 12例 (75mg/日, 1日3回に分けて投与)
・コントロール群 15例.

上記3群に割り付け, 運動プログラム後のDOMSへの影響を比較した.
・投薬は運動の1週間前〜運動後3日間の合計10日間行った.
・アウトカムは, 最大筋力, CK値, LDH値, 疼痛を評価

アウトカム: 疼痛への影響
・疼痛はサフランとイントメタシン内服で有意に抑制される.
・特にサフランでは効果が高い


アウトカム: 筋力への影響
DOMSがあると筋力は低下
・ただし, インドメタシンやサフラン内服群では筋力は保たれる
・特にサフランでは効果が高い

アウトカム: CKとLDHの変化
サフランでは酵素上昇がない
・インドメタシンでは低下が早い

サフランすげぇ!
サフランはサプリメントで販売されているが,
そのサプリは3錠でサフラン60mg含有。つまり1日に15錠使用する必要がある。
90錠で4500円くらい。

6日間、約1週間で4500円か、、、うーむ、、、