ブログ内検索

2019年7月27日土曜日

造影剤による味覚障害

他院で腹部造影CTを施行したあとから, 味がなくなり, 食事が砂を噛むような感覚になった患者さんがいた. 4-5日で症状は改善傾向にある.

造影剤による味覚障害.
確かに非イオン性造影剤の添付文章では苦味を感じるなどの記載はある.

実際の頻度はどの程度なのだろうか?

IodixanolまたはIopamidolを使用した腹部造影CT検査における副作用(自覚症状や不快感など)の頻度を比較したRCT.
(Acta Radiologica 2014, Vol. 55(6) 715–724)
・Iodixanol: ビジパーク®, イオジキサノール®
 Iopamidol: オイパミロン®, イオパミドール®
・不快感には熱感や冷感, 疼痛を含む. 0-10のスケールで評価し,0は無し, 1-3が軽度, 4-7が中等度, 8-10を重度と定義.
・299例で評価した


不快感の程度: 冷感, 熱感, 疼痛が含まれる
 ・Iopamidolでは中等度~重度の不快感が多い.

・熱感がIopamidolで多い.

他の副作用:
・多い副作用は悪心, 味覚障害(Dysgeusia), 頭痛. 4-5%程度で認められる.

Iopromideの血管内投与 132012例における副作用の解析
(Acta Radiologica 2014, Vol. 55(6) 707–714)
・Iopromide: プロスコープ®, イオプロミド®
・副作用は2.5%程度.
 重大な副作用は0.01%であった
・副作用の内容は投与部の熱感, 悪心嘔吐味覚障害(Dysgeusia), 皮疹, そう痒感が多い.
------------------------------------------------

造影検査後の味覚障害はそれなりに御目にかかる可能性がある副作用と言える
添付文章では苦味ではあるが, 味覚障害自体もありそう.

また, 実はこの患者さんでは黄色症(色覚障害で, 黄色味がかかって見える)も同時期に出現し, 同様の経過で改善した経過もあり, それも造影剤の関連を疑うが,
色覚障害と造影剤の関係を報告した論文は全く見つからなかった.

誰か経験したことがある人は教えていただければ幸いです.