ブログ内検索

2020年1月18日土曜日

大関節と小関節の化膿性関節炎の比較

(Clinical Infectious Diseases® 2020;70(2):271–9)

New ZealandMiddlemore Hpにおける後ろ向き解析
・2009-2014年に診断されたNative joint化膿性関節炎症例 543例を解析
 このうち大関節が302(LNJSA), 小関節が250(SNJSA)
小関節は指節間関節, 中手指節関節, 中足指節関節, 肩鎖関節, 胸鎖関節
 他は全て大関節と定義

大関節と小関節の化膿性関節炎症例を比較した

培養, 起因菌の比較

・関節液培養はLNJSA症例で262, SNJSA症例で33例で評価され原因菌が判明したのが75%(215/287)
他に外科処置による検体からの培養(282/543), 血液培養(85/543), 関節検体からの16S ribosomal RNA sequencing(2/543)で原因菌を検出.
合わせてLNJSA80%, SNJSA75%で原因菌が判明した.
・SNJSAでは単一菌感染が56%のみであり, 複数菌感染のリスクが高い
 またEikenella sppはSNJSAでのみ検出された.

臨床所見や検査所見の比較

・SNJSAの大半が上肢関節. LNJSAは膝, 肩が半数.
 双方とも単一関節炎が9
・関節穿刺された症例において関節液WBC平均値はそれぞれ7(LNJSA), 4(SNJSA)
遠隔部の感染巣はLNJSA15%(IE3%), SNJSA5%(IE 0)
感染経路はLNJSAでは血行性が2/3, 医原性が3
 一方でSNJSAは外傷が2/3と外傷関連が多い

患者背景の比較

・LNJSAの方がやや年齢が高く, 併存症やOA, Gout, CPPD合併例が多い
SNJSA7割が3ヶ月以内の罹患関節部の外傷歴を認める
 皮膚軟部組織感染症歴も半数で認められる

------------------------
LNJSAとSNJSAの比較.
大関節の化膿性関節炎は血流からの感染や医原性が多い一方, 小関節では近位部の外傷を契機として生じることが多い. また複数菌による感染症が半数弱で認められる.
 動物咬傷関連が多いってことでしょうか.