心筋梗塞の70%がFibrous capの破裂が原因で, 残る30%の大半を占めるのがプラークの融解による内皮細胞の暴露.
・これにはストレスや血行動態の変化, O2需要量の増加による破裂や凝固, 心臓の酸素消費量が増加が関連し, これら因子はACSのTriggerとなる
・特に感染症は以前より経験的にもACSのTriggerとして報告されている
感染症とACSの関連を調べたStudyのMeta-analysisでは
(Lancet Infect Dis 2010;10:83-92)
・気道感染症では発症1-2wkにおいて, ACS発症Riskを2-3倍となる
特に感染後最初の数日間は高Risk(72hr以内では約5倍)
・Influenza感染との関与も報告されており, InfluenzaシーズンではACS発症率が30%増加する ⇒ Influenzaの予防接種はACS発症Riskを軽減する可能性がある
FOREVER cohort: オンタリオにおいて, 呼吸器感染症(インフルエンザ)とACS発症リスクを評価したCohort study.
(N Engl J Med 2018;378:345-53.)
・35歳以上で, 2009-2014年にウイルス性呼吸器感染症を診断された患者と, 2008-2015年に急性心筋梗塞で入院した患者群を評価.
・呼吸器感染症診断から7日以内にMIを発症した場合は関連性ありと判断し, 感染症診断の1年前~1年後(7日以内を除く)でのMI発症をコントロールとした
インフルエンザと診断され, さらにAMIを発症したのは332例
インフルエンザ診断とMI発症のリスク
・診断7日以内はMIリスクが上昇
・インフル以外でもRSVや他のVirusでリスクは上昇
ただしインフルの方がリスクは高い
・特に高齢者でリスクは高い傾向がある(有意差はない)
---------------------------
これは以前より言われていたことですが, 風邪や感染症, 急性疾患で入院した患者ではその後MIを発症する可能性があります.
院内発症のMIとかもありますよね.
風邪のあとに倦怠感がとれない, 呼吸苦があるといった場合には注意しています