IVCフィルターによる肺塞栓予防効果を評価したRCTはPREPIC 1,2 trialの2つ
PREPIC 1では近位部のDVT患者400例に対する恒久的IVCフィルターの留置を評価したRCT (NEJM 1998;330:409-15)
留置後2年、8年でアウトカムが解析されており、
| 
留置~12D | 
Filter(+) | 
Filter(-) | 
OR | 
NNT(H) | 
| 
全PE | 
1.1% | 
4.8% | 
0.22[0.05-0.90] | 
27 | 
| 
Major bleeding | 
4.5% | 
3.0% | 
1.49[0.53-4.20] |  | 
| 
死亡 | 
2.5% | 
2.5% | 
0.99[0.29-3.42] |  | 
| 
留置~2yr | 
Filter(+) | 
Filter(-) | 
OR | 
NNT(H) | 
| 
DVT再発* | 
20.8% | 
11.6% | 
1.87[1.10-3.20] | 
10.8 | 
| 
症候性PE | 
3.4% | 
6.3% | 
0.50[0.19-1.33] |  | 
| 
Major bleeding | 
8.8% | 
11.8% | 
0.77[0.41-1.45] |  | 
| 
死亡 | 
21.6% | 
20.1% | 
1.10[0.72-1.70] |  | 
| 
8yr | 
Filter(+) | 
Filter(-) | 
OR | 
NNT(H) | 
| 
症候性PE | 
6.2% | 
15.1% | 
0.37[0.17-0.79] | 
11.2 | 
| 
症候性DVT | 
35.7% | 
27.5% | 
1.52[1.02-2.27] | 
12.2 | 
| 
症候性静脈血栓症 | 
36.4% | 
35.4% | 
1.12[0.78-1.62] |  | 
| 
Postthrombotic syn | 
70.3% | 
69.7% | 
0.87[0.66-1.13] |  | 
| 
死亡 | 
48.1% | 
51.0% | 
0.97[0.74-1.28] |  | 
| 
Major bleeding | 
15.4% | 
18.5% | 
0.84[0.50-1.42] |  | 
短期的には肺塞栓の発症は予防される一方、
2年間でみると肺塞栓リスクは有意差なし。DVT再発リスクは増加する結果。
8年間での評価では肺塞栓予防効果は認められている。
PREPIC 2は急性の肺塞栓 + 下肢DVT合併患者で、さらにリスク因子を1つ以上有する患者群* 399例を対象として、除去可能なIVCフィルター + 抗凝固薬 vs 抗凝固薬のみに割り付け比較したRCT (PROBEデザイン) (JAMA. 2015;313(16):1627-1635. )
*リスク因子は以下の1つ以上を満たす.
 >75歳, 活動性の悪性腫瘍, 慢性の心疾患, 呼吸器疾患,
 脳梗塞で下肢麻痺が6ヶ月以上ある, 
DVTの部位が総腸骨Vか両側性
右心不全徴候や心筋障害が認められる
DVTの部位が総腸骨Vか両側性
右心不全徴候や心筋障害が認められる
IVCフィルターは留置後3ヶ月で除去するように予定。実際除去されたのは153例。
抗凝固薬は6ヶ月間使用した。
アウトカム
肺塞栓の再発リスク、死亡リスクに有意差はない結果
不安定な肺塞栓患者(ショックや呼吸器管理が必要となる患者群)ではIVCフィルターは有用かもしれない。
肺塞栓患者に対するIVCフィルターの効果をNationwide inpatient sampleより患者を抽出して評価
 1999-2008年に肺塞栓で入院した2110320例を解析
 安定したPEでDVT(-)ではIVC filterによる死亡リスク改善効果あり
ただしNNT 100以上と効果はイマイチ.
不安定患者では死亡リスク改善効果が特に高い(NNT <10)
ただしNNT 100以上と効果はイマイチ.
不安定患者では死亡リスク改善効果が特に高い(NNT <10)
(The American Journal of Medicine (2012) 125, 478-484 )
このコホートで不安定患者のみを評価したStudyではどの年齢層でもIVCフィルター留置群で予後改善効果が認められた。(The American Journal of Medicine (2014) 127, 222-225 )
IVCフィルターの推奨
(J Am Coll Cardiol Intv 2013;6:539–47)
明らかなIVC filterの適応としては,
 抗凝固薬が使用できない場合
抗凝固薬で効果が乏しい場合の2つのみ
抗凝固薬で効果が乏しい場合の2つのみ
 また不安定なPEでは予後改善効果が見込める
Free floating venous thrombosisはIVC filterの適応とはならない.
 Free floating venous thrombosisの存在は特にPEのリスクとはならない点, 上記血栓が認められる場合, すでに大半のPEが発症している点が理由となる (Blood Reviews 27 (2013) 225–241)
また、”除去可能”IVCフィルターといっても、実際除去されているのは半分以下という報告がある。(Blood Reviews 27 (2013) 225–241)
施設によっては<10%のところも。(JAMA Intern Med 2013;173:513-517)


