ブログ内検索

2021年5月17日月曜日

DIHSの重症度評価と治療方針

 DIHS: Drug Induced Hypersensitivity Syndromeについては以下も参照

DIHS(Drug-induced Hypersensitivity Syndrome), DRESS(Drug Reaction with Eosinophilia and Systemic Symptoms)


治療は基本的には対症療法、また、ステロイド投与が試されるが, 
どのような症例でどの程度使用するかは定まっていない.
症例も少ないため, RCTを組むのも難しいと予測される.

国内より, DIHSの重症度を評価する指標を作成し, 重症度別の予後, 推奨する治療方針を提言した報告:

(J Am Acad Dermatol 2019;80:670-8.)
(Allergology International 68 (2019) 301-308; 2019年のDIHSのUpDateレビュー)

国内のDIHS 55例を後ろ向きに解析
・平均年齢は54.5±20.0歳,

 原因薬剤開始〜発症まで44.0±6.9日.

 発症〜薬剤中止まで6.8±1.4日
・これら患者において, 重症度スコアを評価し,
 
 予後への関連と, CMV再活性化リスクへの関連を評価.

 (スコア自体は今までの報告例, 論文報告データを解析し作成.)
・スコアは発症早期(0-3日)と晩期(2-4wk)で2回以上評価
・全患者でCMV-IgGは陽性であり,
 
 再活性化の定義はCMV-C10/11 antigenemia ≥20/好中球106で定義

重症度スコア:
・年齢, アロプリノールによるものかどうか, ステロイドパルスの有無, 皮疹, 発熱期間, 食欲低下, 腎障害, 肝障害, CRPで評価される.
・1点以上が中等症, 4点以上が重症.

55例中, 経過中にCMV再活性化を生じた例が11例

・早期スコア, 晩期スコアともにCMV+例の方が高い
・陽性までの期間は初診から27.2日
(範囲16-45日)
・陽性例の予後も悪い.

重症度とCMV再活性化の頻度.

・中等症では1/23, 重症では10/27
でCMV再活性化あり
・重症例では, 5例でCMVによる臓器障害あり(消化管出血や腎障害, 心筋炎, 敗血症)

重症度と治療方針の案
DIHSの治療: 重症度におうじてステロイド投与/量を考慮する
・軽症では対症療法のみ, 
・中等症ではPSL 0.5-0.75mg程度

・重症例では0.75-1.0mg/kgを目処にステロイド投与を考慮.
・治療反応不良例ではCMVの評価を行い, 再活性化があればCMVの治療を考慮する