ジスルフィラム: アセトアルデヒドの代謝阻害
ナルトレキソン: オピオイドµ受容体拮抗薬
アカンプロセート: NMDA受容体の阻害し, GABAA受容体を刺激する作用- 飲酒欲求の低下
が主だが, ガバペンチンも有用.
アルコール依存症と診断された成人150例を対象とした単一施設のDB-RCT.
(JAMA Intern Med. 2014;174(1):70-77. )
・外来Settingにおいて, カウンセリング+
Placebo, Gabapentin 900mg/日, 1800mg/日群に割付け, 12wk継続
・断酒成功群, 多量飲酒回避率, 気分障害や睡眠障害などを評価
多量飲酒: 1日に男性で5杯, 女性で4杯以上の飲酒
・治療を希望しているアルコール依存症を対象.
インターネットにて参加者を募集した
依存症はDSM-IVで診断.
また割付け前に3日間以上断酒させている
母集団
アウトカム
・禁酒成功率はプラセボで4.1%[1.1-13.7]
900mg群で11.1%[5.2-22.2], 1800mgで17.0%[8.9-30.1],
1800mg群ではNNT 8で禁酒に成功.
・大量飲酒回避率は22.5%[13.5-37.2], 29.6%[19.1-42.8], 44.7%[31.4-58.8]
1800mg群ではNNT 5
・飲酒量は有意に減少する
アルコール減量, 禁酒に伴う飲酒の渇望感(A), 睡眠の質(B), 抑うつ症状(C)すべてガバペンチンで軽減・改善する.
依存症に対するガバペンチンのStudy
(Ann Pharmacother. 2015 Aug;49(8):897-906)
・ガバペンチンの使用により飲酒量の減少や再飲酒リスクの軽減が期待できる.
離脱症に対してもガバペンチンの効果は期待できる
(Ann Pharmacother. 2015 Aug;49(8):897-906)
・単独での治療は避けたほうが無難だが, 離脱患者で早期から導入, 継続する意義はあるかもしれない
・ベンゾの使用量量の軽減や離脱改善後の断酒に由来する症状の緩和などが期待できる
Mayo Clinicでは2015年よりアルコール離脱患者の加療においてガバペンチンを使用プロトコールを開始している.
(Psychosomatics. 2018 Mar 21. pii: S0033-3182(18)30138-5. doi: 10.1016/j.psym.2018.03.002. [Epub ahead of print]
Use of a Gabapentin Protocol for the Management of Alcohol Withdrawal: A Preliminary Experience Expanding From the Consultation-Liaison Psychiatry Service.)
・PAWSS >3で適応(離脱の高リスク群)
・ガバペンチン 1200mgをLoadingとして使用し, その後は800mg 1日3回, 4日間.
600mg 1日3回, 2日間,
300mg 1日3回, 2日間投与し, 終了
・また, バルプロ酸やメラトニン, クロニジンも症状に応じて投与(痙攣既往, 頭部外傷ではバルプロ酸併用など)
・禁酒を希望する患者では600mg 1日3回を継続し, プログラムに紹介
・Loading無しで900mg 1日3回から開始も可
また, eGFR 30-60では減量し, <30では投与を避ける
プロトコール
このプロトコールで加療した77例の解析では, 特に重大な合併症は認められず.
入院期間はベンゾでの管理と同等.
--------------------------
アルコール離脱症に対してガバペンチンを早期から併用, 場合によっては予防目的で使用することでベンゾの使用量を抑えられる可能性がある
また, その後断酒希望がある患者ではその成功率を上昇させ得る.
離脱の予防は確立も推奨もされていない分野ではありますが、予防する場合はベンゾよりもガバペンの方がまだ使用しやすい.
高リスクではガバペンの早期使用+増悪時ベンゾ追加、とかもありではないか.