術後の嘔吐, 嘔気(Postoperative nausea and vomiting)は腸管手術における最も多い合併症の1つで, 30%程度で認める
DREAMS trial: 腹腔鏡, 開腹で腸管の手術を行う患者1350例を対象としたRCT.
(BMJ 2017;357:j1455)
・対象は18歳以上で待機的腹腔鏡, 開腹手術を予定している患者.
悪性疾患, 良性疾患は問わず.
・妊婦, 腸管閉塞, DM, 緑内障, 活動性胃潰瘍, ステロイド使用患者は除外
麻酔導入時にDexamethasone 8mg IV追加群 vs 通常の管理群に割付け, 術後の嘔吐, 制吐剤使用頻度を比較.
・麻酔科医師は割付けがわかっているが, 術後管理スタッフ, 患者本人はBlindされている.
母集団データ
処置内容
アウトカム
・24時間以内のPONVは有意にDexamethasone群で少ない結果.
ARD -4%, NNT 25
・24時間以内に食事+水分が摂取できる患者も有意に増加する
・制吐剤使用頻度も低下.
・72時間, 120時間での評価では特に差はない.
・また, ステロイドによる副作用や合併症は特に認められず.
特に専門は絞っていない内科医のブログ *医学情報のブログです. 個別の相談には応じられません. 現在コメントの返事がうまくかけませんのでコメントを閉じています. コメントがあればFBページでお願いします
ページ
▼
2017年4月29日土曜日
2017年4月27日木曜日
脊椎関節炎におけるHLA型
脊椎関節炎, 血清陰性関節炎ではHLA-B27との関連性が高く, 診断基準にも含まれている.
白人における疾患とHLA-B27保有率は以下のとおり
(Ann Intern Med 2002;136:896-907)
・日本人におけるHLA-B27保有率1%に満たず, したがって脊椎関節炎の頻度も低い.
白人における疾患とHLA-B27保有率は以下のとおり
(Ann Intern Med 2002;136:896-907)
Disease |
HLA-B27保有率 |
Ankylosing Spondylitis |
90% |
Reactive Arthritis |
40-80% |
Juvenile Spondyloarthropathy |
70% |
Enteropathic(IBD) |
35-75% |
Psoriatic |
40-50% |
その他 分類不能 |
70% |
急性前眼房性ぶどう膜炎 |
50% |
A弁閉鎖不全 + ブロック |
80% |
・HLA-B27保有者の中で, 発症するのは10%のみであり, スクリーニングは必要なし
・家族内で発症者(+) + 本人のHLA-B27(+) ⇒ 発症率は30%
地域別のHLA-B27保有率は以下のとおり
(Current Opinion in Rheumatology 2001;13:285-90)
地域 |
HLA-B27保有率 |
SpA有病率 |
白人 |
10% |
0.1-0.9% |
インドネシア |
10% |
稀 |
中国 |
8% |
0.2% |
日本 |
1% |
0.01% |
上記のHLA-B27以外に関連するものはあるか?
HLA-B27と交叉反応を示すタイプにHLA-B7, B22, B39, B40, B42, B60があり, これらも脊椎関節炎発症と関連性があると指摘されている (Modern Physician 2010;30:1525-28).
日本国内の症例におけるHLAタイプ
(J Orthop Sci (2015) 20:1070–1077)
・ばらつきはあるが, これらタイプも関連性がある可能性.
インドにおけるHLA-B27陰性SpA症例100例の解析
(Hindawi Publishing Corporation Autoimmune Diseases Volume 2014, Article ID 327315)
・HLA-B7は有意にSpAリスクとなるタイプ
・HLA-B40はリスク減少
コロンビアにおける健常人100例とSpA 178例の解析では, SpAに関連するHLA型はHLA-B27とB15のみ.
(BMJ Open 2015;5:e009092.)
・HLA-B27は70例, HLA-B15は34例で認められた.
・HLA-B15とHLA-B27は脊椎関節炎のリスク因子となる
HLA-B27陽性例と陰性例で差はあるか?
708例の炎症性背部痛(654例で1つ以上のSpAクライテリアを満たした)症例において, HLA-B27陽性群, 陰性群を比較
・患者は18-50歳で, 3ヶ月以上, 3年未満の炎症性背部痛を認め, SpAを示唆する症状を有する群を対象
・HLA-B27陽性例は61.5%で認められた.
両群の比較
・HLA-B27陽性例では男性が占める割合が高い(51.2% vs 37.4)
・またHLA-B27陽性率は若年発症ほど高い
陽性例の方がMRIにおける関節炎症所見が高度となる
2017年4月18日火曜日
ステロイド+LABAの吸入はARDSを予防する可能性
アメリカの5施設におけるDB-RCT.
(Crit Care Med 2017; 45:798–805)
・ERより入院した, ARDS発症リスクがある患者 61例を対象.
・エアロゾル化したBudesonide/formoterol vs Placebo群に割付け吸入療法を併用. 5日間継続.
・投与量はBudesonide 0.5mg/2mL, Formoterol 20µg/2mLを1日2回, 5日間
参考: Budesonideはパルミコート吸入液® 0.5mg
Formoterolはオーキシス® 9µg
Budsonide/Formoterol合剤のシムビコートは1吸入あたり160µg/4.5µg
・アウトカムはS/F (SpO2/FiO2)の変動を比較.
・ARDSリスクは以下の1つ以上を満たす場合で定義:
LIPS ≥4,
急性の呼吸不全でSpO2 92-98%を保つために2L/分以上の酸素投与が必要となる患者.
・ICS/LABAを使用している患者(7日以内)や, 適応となる疾患がある患者, 不整脈など禁忌である患者, ステロイド使用中の患者は除外
母集団
・Control群ではショックが有意に多い.
・来院~吸入までは9時間以内
アウトカム
・ICS, LABA吸入群では有意にS/Fが高値となる
・ARDS以降例は0例 vs 7例
・人工呼吸器使用率は 21% vs 53%
・サブグループ解析でもステロイド+LABA吸入群では酸素化増悪の予防効果, ARDS進行予防効果が期待できる
-----------------------------
小規模のPhase II studyで, 今後大規模Studyが組まれると思いますが, 興味深い結果です.
期待して結果を待ちたいと思います.
気管挿管したくない人で, ギリギリの呼吸状態だなぁ、と思うような場合に試してみよう
(Crit Care Med 2017; 45:798–805)
・ERより入院した, ARDS発症リスクがある患者 61例を対象.
・エアロゾル化したBudesonide/formoterol vs Placebo群に割付け吸入療法を併用. 5日間継続.
・投与量はBudesonide 0.5mg/2mL, Formoterol 20µg/2mLを1日2回, 5日間
参考: Budesonideはパルミコート吸入液® 0.5mg
Formoterolはオーキシス® 9µg
Budsonide/Formoterol合剤のシムビコートは1吸入あたり160µg/4.5µg
・アウトカムはS/F (SpO2/FiO2)の変動を比較.
・ARDSリスクは以下の1つ以上を満たす場合で定義:
LIPS ≥4,
急性の呼吸不全でSpO2 92-98%を保つために2L/分以上の酸素投与が必要となる患者.
・ICS/LABAを使用している患者(7日以内)や, 適応となる疾患がある患者, 不整脈など禁忌である患者, ステロイド使用中の患者は除外
母集団
・Control群ではショックが有意に多い.
・来院~吸入までは9時間以内
アウトカム
・ICS, LABA吸入群では有意にS/Fが高値となる
・ARDS以降例は0例 vs 7例
・人工呼吸器使用率は 21% vs 53%
・サブグループ解析でもステロイド+LABA吸入群では酸素化増悪の予防効果, ARDS進行予防効果が期待できる
-----------------------------
小規模のPhase II studyで, 今後大規模Studyが組まれると思いますが, 興味深い結果です.
期待して結果を待ちたいと思います.
気管挿管したくない人で, ギリギリの呼吸状態だなぁ、と思うような場合に試してみよう
2017年4月14日金曜日
COPDでも呼吸機能検査は重要
Primary care physicianによる問診, 身体所見からの印象とスパイロメトリー結果の相関性を評価.
(The American Journal of Medicine (2015) 128, 629-637)
・COPDを1年以上前に診断された患者群を, COPDを診療しているPrimary care physicianが評価し, COPDの重症度, FEV1を予測.
・実際の値との相関性を評価した.
実際のFEV1, 重症度は30%で一致, 41%でより軽症と判断していた.
カナダ, オンタリオで2005-2012年に診断されたCOPD 68898例の解析では, 診断前に呼吸機能検査をされていたのは41.2%.
(CMAJ 2017 April 10;189:E530-8.)
・患者は43歳以上で, 医師によりCOPDと診断された患者群
・COPDは以下を満たす場合に診断し, 呼吸機能検査の有無を問わない.
35歳以上で, 過去2年以内にCOPDに由来する入院を1回以上か, COPDによる救急受診を3回以上している患者で定義.
・この定義では特異度95%, PPV 81%でCOPDを示唆する
・上記を満たす 68898例中, 診断前に呼吸機能検査をされていたのは41.2%
母集団:
(The American Journal of Medicine (2015) 128, 629-637)
・COPDを1年以上前に診断された患者群を, COPDを診療しているPrimary care physicianが評価し, COPDの重症度, FEV1を予測.
・実際の値との相関性を評価した.
実際のFEV1, 重症度は30%で一致, 41%でより軽症と判断していた.
カナダ, オンタリオで2005-2012年に診断されたCOPD 68898例の解析では, 診断前に呼吸機能検査をされていたのは41.2%.
(CMAJ 2017 April 10;189:E530-8.)
・患者は43歳以上で, 医師によりCOPDと診断された患者群
・COPDは以下を満たす場合に診断し, 呼吸機能検査の有無を問わない.
35歳以上で, 過去2年以内にCOPDに由来する入院を1回以上か, COPDによる救急受診を3回以上している患者で定義.
・この定義では特異度95%, PPV 81%でCOPDを示唆する
・上記を満たす 68898例中, 診断前に呼吸機能検査をされていたのは41.2%
母集団: